いざという時のために知っておきたい、相続までのタイムスケジュール

相続が発生した後は非常に多くの手続きが発生します。

相続はいつ発生するかわからないからこそ早めに流れをつかんでおくと安心です。

相続手続きは、被相続人の死亡から始まり、いくつかの重要なステップと期限があります。以下に、一般的な手続きとそのタイムスケジュールを示します。

  1. 死亡届の提出: 死亡日から7日以内に故人の本籍地または死亡地の市町村役場に提出します。
  2. 14日以内に手続きが必要な内容:年金の受給の停止、介護保険証の返却、健康保険証の返却、住民票の世帯主の変更
  3. 遺言書の確認: 公正証書遺言以外は家庭裁判所での検認が必要です。
  4. 相続人と財産の調査: 正確な調査が必要で、遺産分割協議を円滑に進めるために行います。
  5. 相続放棄・限定承認: 家庭裁判所での手続きが必要で、相続開始を知った日から3カ月以内に行います。
  6. 準確定申告: 故人の所得税の申告と納付を、相続開始を知った日の翌日から4カ月以内に行います。
  7. 遺産分割協議: 協議書を作成し、分割協議がまとまらない場合は家庭裁判所に調停を申立てます。
  8. 相続税の申告・納付: 相続開始を知った日の翌日から10カ月以内に行います。

ポイントは3ヵ月と10ヵ月

相続発生から「3ヵ月」と「10ヵ月」は重要なポイントです。まずは3ヵ月以内に相続財産を洗い出し、相続をするかしないかを決定しなければなりません。借金などで相続財産がマイナスになる場合は、3ヵ月以内に相続放棄の手続きを行いましょう。相続をすると決定した場合は10ヵ月以内に相続税申告・納付を行います。遺言書がなく遺産分割協議を行う場合は想像以上に時間がかかるものです。専門家に依頼することも検討しながら、早めに動くことが重要です。

当事務所では財産の調査や遺産分割のお手伝い、申告まで丁寧にサポートさせていただきます。

ご不安や疑問などございましたらいつでもお問合せください。